インビジブル・ゲーミングラボ ゲーム体験会第15回を開催しました

IGL でやっているゲーム体験会の15回目を開催しました。今回は、ボードゲーム会でした。
ウサギと熊のキャラクターが楽しそうにカードゲームしてるイラスト

IGL (インビジブル・ゲーミングラボ) では、2024年から毎月、ゲーム体験会を開催しています。会場は、三軒茶屋にある ボディケア・キッチン ルクゼン をお借りしています。

今回は、

の2本立てでした。ラッキーナンバーというボードゲームが初登場です。

ラッキーナンバーというのは結構有名なボドゲらしいのですが、通常版だとただの厚紙でできたものが届きます。上記に張り付けた「デラックス & アクセス」のバージョンを購入すると、数字が浮き出ている + 点字が貼ってあるという至れり尽くせりな状態で遊べるものを手に入れられます。

基本ルールはとてもシンプルです。

  1. クローバーを全部裏向きにして混ぜます。
  2. プレイヤーは自分のゲーム版を取って、何もない状態で用意します。
  3. プレイヤーは全員、4つのクローバーを裏向きの状態でとって、左上から右下に向かって対角線上に4つ配置します。初期配置のところは、見た目的には色が違います。これで準備完了です。
  4. 各プレイヤーは、裏向きの山札からクローバーを取るか、表向きの捨て札からクローバーを1枚とります。
  5. その後、自分のボードに配置している1枚と入れ替えるか、入れ替えずに自分のボードに配置するか、そのまま捨て札に表向きで送ります。
  6. ボードに配置できるクローバーの並びにルールがあり、ルール違反の配置はできません。
  7. これを順番に続けていって、4*4の全部のゲーム版をクローバーで全部埋めた人が勝ちです。

クローバーの配置ルールは以下の通りです。

  • 上から下に向かって数字が大きくならなければいけない
  • 左から右に向かって数字が大きくならなければいけない

たったこれだけです!お子様が数字の大証を学習するのにも使えるかもしれません。

クローバーが配置されているゲーム版と、その周りにたくさん散らばるカラフルなクローバーたち

今回のおやつは、アイスをご用意いただきました。でも、写真を撮り忘れたのでないです。

この開催告知が飛び飛びになっているのは、私が運営として参加できたときだけ書いているからです。なんだかんだで予定がかぶったりして出られないことも多いです。。。

インビジブル・ゲーミングラボ ゲーム体験会第15回を開催しました
インビジブル・ゲーミングラボ ゲーム体験会第15回を開催しました